眠れない夜に怪談でも…〜the band apartの原 昌和さん〜
ストレスフルな生活で眠れない夜
眠れない夜。これほどストレスフルな状況はない。目を閉じれど30分過ぎても1時間過ぎても全く落ちる気配がしない。牛乳を飲む、軽いストレッチ、湯船に浸かるなんてYahoo知恵袋やNAVERまとめみたいな低能御用達の知識は一通りやってみた。だけど謎の音楽、謎の映像そして「セクシャルバイオレットNo1」がずっと頭の中でノイズになって響きわたる眠れない。そして気がつけば新聞配達のバイクの音がしてくる。そんな状態を「眠り方を忘れた」と言ったらいいかもしれない。眠れない夜が続くといろんなことが嫌になってきて、眠れない夜に酒に逃げると今度は体が壊れていくというまるでメビウスの輪のように悪循環になってストレスは回っていく。
水木しげる先生も言っていたけど睡眠は大事だ。恐らく、いろんなストレスの解消方法や健康の話はあるけど、大抵のことは眠れば済む話だ。寝る暇を削って、健康のためにマラソンをするぐらいなら眠った方がまだ健康的である。かつて水木しげる先生の漫画のなかで手塚治虫と石ノ森章太郎が徹夜自慢している話があったけどこの二人は結局、早死してしまった。かたや1日10時間寝る水木しげる先生は93歳まで漫画家として生き続けることができた。アンパンマンのやなせたかし先生も睡眠には気を使っていたらしい。要はこんなストレスフルな世の中だからこそ睡眠が大事という話だ。ストレス解消のためにスポーツをするよりも睡眠だ。だけど空が気になって脳内がノイズだらけで眠れない眠り方を忘れた夜は一体どうしたらいいのか?今夜も酒に逃げるのか?いや少し待ってほしい。そんな眠れない夜に一度、怪談を聴いてみるという手はいかがだろうか?
なぜ睡眠に怪談?
怪談話は眠れない夜にちょうどいい。多分、どんな安眠枕や睡眠導入剤よりも健康的にぐっすり眠れる。しかもYoutubeだとほぼ無料で聞けるのでコストパフォーマンスも最高だ。あのボソボソと話す声とアンビアントなBGMでさっきまで眠れなかったノイジーな頭が語り手による謎のα波によってどんどんとまどろみの世界へと誘う。その声が低ければ低いほどまどろみの世界へ誘われてしまう。しかも話は5分以上と結構長かったりするので、ノイジーな頭はさらに眠りの世界へと行ってしまうのである。そして気がつけば朝である。だけど中には突然奇声をあげる演劇憑依型の怪談師もいるのでそういう怪談師には要注意。
それにしても怪談話はなぜか眠れる。まぁその科学的な根拠はないけどね。あれば僕のTwitterなりにでも誰か教えてください。うまい棒でも買ってあげます。
怪談師としての原昌和さん
そんな「眠れる」という怪談の中でも割と不眠持ちの僕が最近、よく眠れると一押しする怪談師がいる。その怪談師とはthe band apartのベーシストとして活躍する原昌和さんである。
the band apart – led
このPVでケツからカットインしてどのメンバーよりも動きに目に言ってしまう巨漢の男の人こそが原昌和さんだ。すごいノリノリである。それにしても全員めっちゃキャラの強いフレーズ弾いてるのになんでこんなに一つにまとまったバンドサウンドになるんだよ。ほんと今聞いてもやっぱりスゲーな。
the band apartではアグレッシブでメロディアスでグルーヴィーなベース、さらにコーラスワークでも定評のある原さんであるが、怪談師として喋ると少し喋り方は江戸っ子っぽくてキツめの話し方になる。だけどその独特な話し方によるグルーヴ感が非常に眠気を誘う。喋り方が庵野秀明監督に似てると思うのは多分、僕だけでしょうね。『風立ちぬ』でも庵野秀明の話し方ってすごく眠くなる。
それではそんな原さんの怪談でオススメを紹介していこう。
ワンピースの女
むかし僕もカラオケ屋で働いていたからわかるんだけど、カラオケ店って結構怪談話がある。
いないはずのこどもが走ってたとかテレビのモニターに血だらけの人が映ったとか開かずの部屋とか
僕が働いていたカラオケ屋にはありました。
だけどそれ以上に怖かったのは使って放置された伸びきったコンドームの処理でしたけどね。
刺青を入れた理由
刺青を入れる人に対する風当たりが強い日本社会。りゅうちぇるとかいうどうでもいい人間がタトゥーを入れただけでも世間の様々な方面からバッシングに合う。
だけど、ひょっとしたら刺青を入れている人の中にも何を塗っても消えない何かが皮膚にあるという理由で入れている人もいるかもしれない。
流鏑馬の人形
ばあちゃんの家の謎の人形は確かに怖い。
多分、アレのせいで日本人形やフランス人形へのトラウマを抱えた人は結構いるのではないだろうか?
なんであんなに謎の人形があるんだ。しかもなんでそんなに人形を大事にするんだよ。なんでトイレの前にフランス人形を置く。
親父の生霊
the band apartではすっごい楽しそうにベースを演奏する原さんの闇の部分が垣間見れる話。
結局、この生き霊は何者だったのかと謎を残したまま終わるオチの落とし方はまるで決めのユニゾンフレーズのようにバシッと決まるのが本当に秀逸すぎる。
不眠で悩んでいる皆様へ
ご紹介した動画全てを見ていけば眠れない夜の不眠は治っていることでしょう。
話が怖いどころか原さんのボイスでぐっすり眠れて翌朝はスッキリ目覚めることができるかと思います。
それではおやすみなさい。