第18回コトダマン初心者講座『ことばを解放して報酬を手に入れよう』
3ヶ月連続コラボ企画の第1段『七つの大罪』もあと僅かですが、皆さんは楽しんでいるでしょうか?このコラボが大変好評のようで、新規ユーザーも目に見えて増えています。私は相変わらずコラボ元をまったく知らないわけですが、マルチで初心者さんをヘルプしながら楽しんでいますよ。
今回は「ことば解放」について書いていこうと思います。ことばを扱うゲームですから、ことばを解放することが非常に重要なのは当然ですよね。以前、デッキ構築のところで「パターンにはめてしまえばオッケー」みたいなことを書きましたが、それはあくまでゲームに慣れるまでの話です。狙って新しいことばが作れたり、偶然知らなかったことばが作れたりした時って楽しくないですか?ゲームをより楽しむためには「ことば解放」は不可欠だと思っています。
そして、ことばを解放するメリットは他にもあります。皆大好きな報酬です。コトダマンというゲームは新しいことばを1つ解放する度に虹のコトダマが1つ貰えます。さらに宿題でも解放数に応じた報酬を受け取ることができます。私は1年半くらい遊んでいて、22000語ほど解放しているので、これだけでガチャを220連以上回せているわけです。結構大きいと思いませんか?皆さんもどんどん新しいことばを解放していきましょう。
ただ、4文字以下のことばなら、手の内で作ることができますが、5文字以上のことばになると、どうしても盤面に左右されてしまい、なかなか思ったことばを作るのが難しくなってきます。宿題で「7文字のことばを〇〇個つくろう」というものがありますが、なかなか難しいですよね。
そんな時に使えるのが、『コトの木 ステージ3』です。チュートリアルの最後のステージですね。メインクエストの方から入ることができます。ここのwave3は盤面のパターンが以下の3つしかありません。
しょう〇〇〇〇
〇〇しょう〇〇
〇〇〇〇しょう
これなら、手札を調整することで簡単に「紹興酒」「サンショウウオ」「防衛省」など、7文字のことばを作ることができます。コツとしては、狙った盤面が来るまで敵を攻撃しないことです。例えば、「紹興酒」を作りたいのであれば、「こ」「し」「よ」を3枚、残り9枚をすべて「う」にして、盤面が来るまでひたすら「ぅ」を出し続ければ必ず作れます。
他にはテレビ番組『おはスタ』とのコラボクエストもことば解放に便利です。なんと、このクエストは盤面が1つしかありません。盤面を確認して、どんなことばが作れるか考えましょう。毎週1回更新されるので、週に1つは6文字以上のことばを解放したいところです。
コラボやことば解放イベントが開催されると、専用のステージが用意されます。
『七つの大罪』コラボだと、作品のコラボワードが作れる盤面になっています。普段作ることができないようなことばが解放できるのが嬉しいですね。
もちろんコラボワード以外のことばも作れます。
ただ、これらは盤面のパターンが結構多いので、画像のターン数をご覧いただければわかると思いますが、なかなかの持久戦を強いられることがあります。ここら辺がネックですね。
最後に私が解放したことばをほんの少しだけ載せておきます。ことば解放もなかなか楽しいですよ。
漫画やアニメも結構収録されています。タイトルだけでなく、キャラクターが収録されていることも。中でも『ガンダム』シリーズのモビルスーツはかなり豊富だったりします。
企業名や店舗名なんかも収録されています。商品名が収録されていることもありますね。アイスクリームの『MOW』は「も」を使ったことがある方は必ず解放しているはず。
芸能人やスポーツ選手を解放するのも面白いですよ。「しょうた」が「春風亭昇太」さんと判定されるのは笑いました。ただ、「こゆうざ」や「きくおう」は判定されません。ここら辺がかなりガバガバなのはご愛嬌。
それでは、今回はこの辺で。次回は新規ユーザーもかなり増えましたし、ことば解放をやったことなので、「デッキ構築」に関してもう少し掘り下げたいと思います。