どこも自粛で暇なら見よう!おすすめ音楽系Youtubeチャンネル
世間ではウイルスパニックで国から家に閉じこもれという。まさかの引きこもりが大勝利の時代がやって来たのである。
しかし閉じこもると言ってもある種才能というかそういうのがいる。ずっと何もしないでぼーとしていられますか?普通の人であれば多分限度として30分持てばいい方で、2時間ともなればかなりのストレスとなるかと思う。
夜勤の暇なバイトをやったことある人ならわかるかもしれないけれど、暇な仕事の1時間ってまじでこのまま世界が滅ぶんじゃないかとか思わないですか?10分経ったかと思うと時計を見ると経ったの3分しか経ってない。
まるで精神と時の部屋である。人は社会から断絶されるのは苦痛を覚える。だから暇というのは精神的に毒なのである。
そんな暇で何もしないということを2週間近くなんて、普通の人であればできるわけがない。ぼーっとしていると不安だけが大きくなるからだから何か暇つぶしを探そうとする。
今ならZOOMとかの映像アプリが充実している時代なので外へ出なくても人と関わる事はできる。それなら通信で人狼をやるのもいいかもしれません。
まぁ手前味噌ではありますが当サイトでは過去にカードゲームやボードゲームをご紹介していますのでそちらを参考にして見るのもいいかもしれませんね。
あとSNSとかではStay homeとかやってますけど、あそこで脚光を浴びている人達はそもそも僕らのいてる世界の住人ではないかと思います。あの人たちはワンピースでいう天竜人みたいな人たちがやっているからこそそれなりに絵になる。
僕らがWeekndの曲で踊っても、星野源の曲に参加しても誰も見ないわけである。
だからそんなものを僕らがやったところで暇つぶしにならないわけだし、承認欲求が満たされるわけでもない。つまりは何もない。ないのである。
いっそのこと般若心経を書きまくるのもいいかもしれませんね。
しかし上記の提案は結構ハードルが高いし、めんどくささがある。
そんなわけで今日はもっと手軽に暇つぶしにちょうどいいおすすめYoutubeチャンネルを紹介したいと思います。
ネットフリックで映像作品もいいけど物語を見るのって結構体力がいる。あと膨大な量からのも疲れる。だからこそあまり頭を使わなくてもいいような音楽系Youtubeチャンネルをご紹介したいのであります。
ぜひ、何か暇つぶしの役に立つと思いますので、それではさっそく。
Davie504
イタリア出身のYoutuberベーシスト。現在は台湾に住んでいるらしい。多分世界で一番チャンネル登録者数の多いベーシストだと思う。
Youtubeチャンネルで言えることはまずバカテク演奏だけではやっぱり見続けようと思わない。例えばHIKAKINの場合、ボイパ動画だけをやり続けていたら今みたいなトップYoutuberになれなかったと思う。そりゃ当然だ。演奏のネタはいつか尽きるし、視聴者は飽きる。
だけどこのDavie504はベーシストとしての演奏技術がすごいのは当然として32弦ベースを弾いたり、他のベースで弾いてみた系の動画にツッコミを入れる動画などその企画性がとても優れている。
彼のベースプレイはめちゃくちゃ上手いのでどれくらい上手いかは説明しにくいけど、個人的にはスラップに焦点を置いた動画でここまで人気があることにすごいなと思う。
あと話している英語が結構簡単な英単語を使っているのでベーシストだけではなく、英語のリスニングトレーニングとしての動画としてみるも良し。
Against The Clock
これから音楽を作ろうという人に見てほしい。
「10分で曲を作る」というコンセプトの企画で、いろんな有名アーティストたちが出演している。
何事も上手くなるには真似をすることというけれども彼らの真似をしてもなぜか同じようにならなくて笑えてくる。とにかくすべてがスピーディ。
DAWソフトの使い方云々の前に有名アーティストたちのDAWソフトのオペレーティング作業の速さに驚かされる。
とにかく作業というより楽曲作りの発想のヒントに役立てていただければと思います。
NPR Music Tiny Desk Concert
打ち込み系の音楽が台頭している昨今、特にラップをやっている人なんかはミュージシャンとしての本当の実力はわからないものである。
だけどこのNPR Music Tiny Desk Concertはそのラップ世界の最前線にいる人たちから新鋭のポップスを歌う人たちを生バンドで歌わせているのが面白い。
派手な演出も派手なステージもなく、音楽オフィスに集まって演奏しているので地味だけどこれが結構、音楽を聞きやすくていい演出だと思う。
バラエティ色はないけど純粋に生の音楽を聞きたい人なんかにはおすすめ。
親方YUZOの出たとこ勝負
グッチ裕三です。あのハッチポッチステーションが誇る祐三ですがみなさんは彼のことをちゃんとご存知ですか?
もともとはモト冬樹とウガンダトラたちと組んだビジーフォーというコミックバンドのボーカリスト。そう、ミュージシャンなんですよ。そのあと料理人に転身したという認識が正しいかと。
替え歌のクオリティは確かに高いと思うけど、絶望的に爆笑がないのがちょっとつらい。悪い意味で毒がない。良く言えば微笑みで終わるお笑い。
だけど僕の世代がハッチポッチステーション世代なのでグッチ裕三の替え歌がYoutubeで見ることができるのは嬉しい。
あとレシピ動画もありますので、祐三レシピを実践してみるのもいいですね。
エド山口
誰やねんという声もあるだろけど、伝説的ミュージシャンです。モト冬樹の兄にして元ビジーフォーの人。
何だろうな。なんかついつい見てしまうんですよねこういう親父の雑談動画って。
動画の内容は大体がエド山口のバンド時代の昔話で占められ、こちらが頭を使う情報が限りなくないのでぼーっと見ていられる。特に70年代ジャズホールの話なんかは面白いです。
ハイボール飲みながら見るのに丁度いいので、晩酌にぜひ!
終わりに
暇つぶしになりそうなYoutubeチャンネルは見つかりましたか?
テレビを見てもネットニュースを見ても絶望的なニュースしか流れないし、SNSを見ても人と人の対立を煽るような情報ばかりだ。正直、そんなのはもうどうでもいい。
僕らはとにかく死ななければいい。ただそれだけである。
それでは!