コトダマン『モンスト』コラボキャラクター紹介
4月に2周年を迎え、新章もスタートしたコトダマン。今後益々の発展を期待したいところであります。私の方は新型コロナウィルスの影響でバタバタしておりまして、宿題消化など最低限のプレイしかできていなかったわけですが、またちょくちょく記事を書いていきますので、よろしくお願いします。
6ヵ月連続コラボが発表され、そのトップバッターとなったのが、『モンスト』こと『モンスターストライク』コラボです。昨年の同コラボでは、かなり新規ユーザーが増えたと思うのですが、今回も盛り上がっているんですかね?ガチャキャラもたくさん増えたので、『銀魂』コラボの時のようにキャラクター紹介をやろうと思います。ガチャを引くかどうか参考にしていただければ幸いです。
マナ
すごわざ倍率
8.00+追撃1.0+2.50*2
基礎火力値
4696
7044(冥属性キラー発動時)
7631(友情コンボ発動時)
11447(冥属性キラー+友情コンボ発動時)
*追撃を含まない数値です。
破滅級マナ・アニマ戦での最適正リーダーです。キラーか友情コンボが発動すれば、そこそこの火力、両方発動すれば、かなりの高火力になります。また、冥属性と木属性、2属性の攻撃を半減できるのは希少価値が高いです。
ただ、2文字使えるとは言え、どちらも決して使い易い文字ではないので、リーダーとして起用する以外、コラボ終了後は倉庫番になってしまう可能性が高いと思います。
同じ火属性でビリビリガードを持つキャラクターはすごわざ発動条件が5文字以上が多いので、4文字以上ですごわざが発動できるという点は評価できます。汚染耐性がないので、ハメツには不向きですが、今後、高難易度の冥属性降臨が登場した時にワンチャンスというところでしょう。
パンドラ
すごわざ倍率
10.0+2.1(回復)+0.8*6
基礎火力値
6545+1250(回復)
9687+1250(回復)(友情コンボ発動時)
*すごわざのデバフ効果を含んだ数値です。
「は」と「せ」という比較的使い易い2文字が使える上に、友情コンボなしでもデバフをかけたり、回復できたりする点は非常に優秀です。こういうキャラクターは得てして器用貧乏になりがちなのですが、友情コンボを発動させると高火力ですし、回復量もそこそこあります。
スーパーウォールブレイカーという希少価値の高い特性も光りますが、特性がこれだけなので、汎用性という意味では高そうなようで、そうでもないという印象です。また、わざの倍率が低いので、使う時は注意が必要です。
ノストラダムス
すごわざ倍率
11.0+5.1
基礎火力値
7964
12577(友情コンボ発動時)
*友情コンボのバフ効果を含んだ数値です。
友情コンボなしでも充分な火力が出せるのが魅力的です。使える文字は2つとも、そこまで使い易くはないですが、2文字以上+9コンボ以上ですごわざを発動することができるので、使い勝手は悪くなさそうです。
また、ダブルギミック耐性に加えて、光・闇属性キラー100%を持っているので、有利属性である火属性相手と同等の火力を光・闇属性でも発揮でき、汎用性も高いです。ただ、リーダーとくせいがきちんと乗るようにデッキを組む必要があるので、注意が必要です。
ナイチンゲール
すごわざ倍率
9.0(回復)+10.0*2
基礎火力値
2943(回復)
2943(回復)+6540(友情コンボ発動時)
トキの鏡のような回復のスペシャリストには及びませんが、なかなかの回復量を叩き出せます。英種族に呪いガードを付与したり、水属性からの攻撃を半減したり、防御面に特化したキャラクターなのですが、友情コンボ発動時の攻撃もなかなか強力で、ダブルギミック耐性まで持っています。
攻守一体の強キャラクターではあるのですが、使える文字が「な」しかないのが、大きな弱点です。この弱点は大きく、コラボ終了後はあまり出番はないと思います。
神威
すごわざ倍率
1.2*4+2.2+(6.0-8.0-11.0-14.0)
*()内は左から4文字-7文字作成時
基礎火力値
5943
11037-12735-15282-17829(友情コンボ発動時)
*左から4文字-7文字作成時
文字の優秀さ、火力の高さに加えて、ダブルギミック耐性、バリア貫通を持っているので、新キャラクターの中では最強と言えるのですが、友情コンボを発動させることが前提の話です。それでも、コラボ終了後を見据えると息の長い活躍が期待できる方だとは思います。何より文字数が伸びた時のロマン性は魅力ですかね。
ここまでは新キャラクターを紹介してきましたが、復刻キャラクターも一緒に紹介しておこうと思います。新キャラクターと比較して、癖は弱めなので、新規ユーザーの方はこちらを優先的に引きにいくのもありかと思います。
アーサー
すごわざ倍率
(5.1-6.63-8.16)*2
*()内は左から敵3体-1体時
基礎火力値
3963-5152-6340
7925-10303-12681(友情コンボ発動時)
*左から敵3体-1体時
魔級ルシファー戦の最適正リーダーで、英種族・属性混合デッキを組む場合、現状最強のリーダーと言えます。ルシファー以外にもいろいろな降臨で活躍します。友情コンボ発動で高火力が出せますし、ダブルギミック耐性を持っているので、ダメージソースとしても優秀です。
ただ、使える文字が「あ」1つなので、微妙に使い難かったり、光・闇属性以外の降臨だと被ダメージがかさんだり、満福リーダーが好まれたり、リーダーとくせいが合わない降臨が増えたりなど、最近はあまり使われていないという印象です。
坂本龍馬
すごわざ倍率
(5.1-6.5-8.0-9.5)+0.8*7
*()内は左から4文字-7文字作成時
基礎火力値
2188-2789-3432-4076
4376-5577-6864-8151(木属性キラー発動時)
4590-5191-5834-6478(友情コンボ発動時)
9181-10382-11669-12956(木属性キラー+友情コンボ発動時)
*左から4文字-7文字作成時
魔級クシナダ、キョゼツ戦の適正リーダーです。木属性キラーと友情コンボを合わせると、全体攻撃としてはかなりレベルの高いキャラクターです。文字が使い易いのもポイントが高いですね。
ただ、火属性のシールドブレイカーはライバルが多いので、やり込んでいる方はわざわざ友情コンボを狙うよりも他のキャラクターで代用してしまった方が効率的になってきています。正直、ライガーゴイル&サギツネの方が強いです。
ナポレオン
すごわざ倍率
10.0+0.8*7
基礎火力値
4530
9060(神種族キラー発動時)
7067(友情コンボ発動時)
14134(神種族キラー+友情コンボ発動時)
神種族キラーが乗ると、高火力を出せますが、そうでないと、地味な印象が強いかもしれません。また、文字的に相性が良い同属性のモンストコラボキャラクターが少ないのも厳しいところです。
ただ、「う」が使えるというのは、それだけで価値が高いです。水属性、英種族ともに「う」のシールドブレイカーはかなり貴重だったりします。
ガブリエル
すごわざ倍率
8.0+5.1
基礎火力値
7032
11515(友情コンボ発動時)
*すごわざのバフ効果を含んだ数値です。
異論はあると思いますが、モンストコラボキャラクターで最強だと思います。すごわざ発動条件に頭文字指定はありますが、優秀な文字、ビリビリガードを含むダブルギミック耐性、光・闇属性キラー100%、友情コンボがなくても高火力と良いところだらけです。そして、最も素晴らしいのが、すごわざを発動させると、友情コンボなしでも、属性や種族を問わず、同じターンに行動するキャラクター全員に2バフを乗せることができるという点です。
コラボ終了後も使用する機会がダントツで多いので、持っていない方はまずガブリエルを狙ってください。後悔はさせません。
いかがだったでしょうか?個人的にはガブリエル一択ですが、新規ユーザーの方が降臨キャラクターの満福を狙うなら、ある程度コラボキャラクターを揃える必要がありそうです。意外と難しいんですよ、モンストコラボの降臨って。