外野の意見なんてスルーすれば良い
聞かれてもいないことにアドバイスをしてはいけない。これは昔から女性にしてはいけないことなんて言われている格言だ。それほど、人間は他者にアドバイスをしたがる。単純に少しでも役に立ちたいのか、良い人に思われたいのか。いや、ほとんどの場合、知識をひけらかしたいという欲求、マウントを取りたいんだよね。
当コラムを愛読してくれている方というのは、現状に満足できない、自分を変えたいと思っている貪欲な方だと思う。テンプレート通りに生きていれば、そこそこの生活は送ることができるので、あえて茨の道を進みたがるイカれた人とも言える。だが、それで良い。
世の中にはお洒落なファッショニスタという人がいる。しかし、皆が彼の真似をして、同じ格好をしたら、それはもうお洒落ではなくなる。だから、ファッショニスタはまた新しいファッションを生み出す。茨の道を進む者だけが、自己実現できると言っても過言ではないんだよね。
あなたが他者とは違う、新しい挑戦をしようとすると、必ず妨害してくる人間が現れる。優しい顔で止めとけっていうアドバイスという名のチャチャを入れてくる人間だ。彼らはあなたの成功なんて望んでいない。そんな意見はすべてスルーしよう。
例えば、あなたが会社で新しい挑戦をしようとすると、上司はなんとか挑戦させないように様々な課題を与える。失敗したら会社の経営が傾くなんていうレベルならば、分からなくもないが、大抵は自分まで責任を問われるからに過ぎない。上司はあなたの成功なんて望んでいない。保身の方が大事なんだよね。
身内だってそうだ。例えば、あなたが脱サラして、ラーメン屋を始めたいなんて話を配偶者にしたとしよう。恐らく多くの場合は反対されるだろうと思う。配偶者もあなたの成功なんて望んでいない。安定した生活の方が大事なんだよね。
会社の人間や身内に関しては、あなたが失敗することで不利益を被るから、アドバイスをしたがるのは、まだ理解できる。だが、スナックのママやSNSのフォロワーは勿論、友人のアドバイスなんて全くもって聞くに値しない。だって、彼らはあなたが失敗したところでノーダメージだからだ。適当なことを言うに決まっている。いや、なんとか挑戦させないように、それどころか失敗するように仕向けると思っても良い。友人だって、あなたの成功なんて望んでいない。
友人関係というのは、同じレベルの人間の方が成立しやすい。そんな存在の人間が己よりも先に進もうとしているのを見ると嫉妬の炎が燃え上がる。成功を収めるのは勿論、リスクを負うという自分ができないことをやってのけるあなたへの嫉妬だ。
芸能界に進もうとしている人に厳しい世界だから止めとけっていうアドバイスをする人って多いと思うけど、ほとんどの人間は芸能界に進んだことのない人間だ。新しいことに挑戦しようとすると、それをやったことがない人間が知ったような振りをして、馬鹿なことは止めとけって言うんだよね。
芸能界に進んだものの、芽が出ずに引退したとしても、それで人生詰みってわけじゃない。違う形で成功してる人だっているわけで。他者とは違う、茨の道を進むのなら、ミスもトラブルもなく、ストレートに上手くいくなんてことはまずあり得ない。トライアンドエラーを繰り返して成長していくものだ。そうやって、何年かかるかは分からないが、自己実現に近づいていく。
外野の意見なんて聞いてはいけない。重要なのは情報よりも経験だ。それも他者とは違う経験。茨の道を進むということは嫌でも経験できる。自分の頭で考えて、自分の信じる道を進めば、きっと自己実現できるはずだ。
最後に断っておくが、他者のアドバイスは全く無益なものばかりというわけではない。思考停止で鵜呑みにしたり、頑なに逆を行くのが良くないって話だ。参考になると思えば、それは取り入れれば良い。自分の頭で考える、自分の信じる道を進む。これが重要ってことね。
それでは健闘を祈る!