コトダマン『ダンまち』コラボキャラクター紹介
遅くなってしまいましたが、6連続コラボの5つ目『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのかⅢ』コラボのキャラクター紹介をやっていこうと思います。残り一週間程度ですが、追うか追わないか参考にして頂ければ幸いです。
ちなみに私は相変わらず作品を知らなかったり、GIJで虹のコトダマを使い過ぎたため、3キャラクターしか取れませんでした。未所持キャラクターに関しては、公式生放送から算出しているので、間違いがあったら、すみません。
真夏の女神 ヘスティア
すごわざ倍率
9.0
基礎火力値
2286
行変換でことばが作りやすい
「へ」以外にも「は行」が使えて、小回りが利くのが魅力。ただし、拗音につなぎ難かったり、濁音・半濁音は「へ」しか使えないので、過信は禁物です。
安定した回復要員
回復キャラクターで弱体ガードを持っている点は強みです。回復量自体は進化後☆5キャラクター並みと、純粋な☆6ヒーラーとしてはあまり高い方ではありませんが、上記の行変換と合わせて、安定した回復が期待できます。
木属性のヒールブレイカーは貴重
木属性のヒールブレイカーはまだまだ数が少ないので、ある程度出揃うまでは貴重な戦力になり得ます。今後登場する降臨次第では大活躍する可能性も。
発動し難いファミリアの絆
ヘスティアに限った話ではありませんが、今コラボに関しては「ファミリアの絆」が発動し辛いという点が問題だったりします。このとくせいを持っているキャラクター自体が少ない上に、属性・種族が被っていないので、運用がとても難しいです。発動できれば、強力なだけに勿体ないところです。
漆黒の玉座の適正リーダー
「ダンまちⅢ専用おめで鯛」を手に入れるために周回が必要な「漆黒の玉座」の適正リーダーです。このキャラクターがいないと安定周回はほぼ不可能と言っても良いでしょう。
ヘスティア
すごわざ倍率
10.0
基礎火力値
7388(すごわざ発動時の1バフ含む)
高火力だが、使える文字に難あり
火力は出せるのですが、使える文字が「へ」のため、安定した活躍は見込み難いです。コンボ数も伸ばし難いので、とくせいのヒールブレイカーも活きないのが難点と言えるでしょう。
チェンジマスがあるクエストでは強力
スーパーチェンジガードを持っており、盤面にチェンジマスがあると「し」が使えるようになります。こうなると、かなり強力です。水属性で「し」のチェンジガードは過去のコラボキャラクターを入れても非常に少ないので、希少性も高いです。
種族デッキ、混合デッキでもバッファーに
すごわざ発動で1バフ、ファミリアの絆発動でさらに1バフを乗せることができます。しかも、水属性だけでなく、火属性と木属性も対象になるので、属性デッキだけでなく、種族デッキや混合デッキでもバッファーになります。
魔級ゴライアス適正リーダー
ゴライアスの適正リーダーになります。手持ち次第ではヘスティアがなくてもクリア可能なのですが、どうしてもクリアできないという方は取っておくべきでしょう。冥属性専用のリーダーとくせいになるので、コラボ終了後もリーダーとして活躍する可能性はありますが、冥属性の降臨は魔級以上の高難易度になりがちなので、運営が使わせないようにデザインしてくることも充分考えられます。
アイズ・ヴァレンシュタイン
すごわざ倍率
「あ」11.0
「う」6.0
基礎火力値
「あ」9804(すごわざ発動時の1バフ含む)
「う」4278
「あ」で使えば、超高火力
「あ」を使って、すごわざを発動することができれば、水属性でトップクラスの火力を出すことができます。「あ」は決して使い易い文字とは言えませんが、「へ」よりも全然マシですし、ヘスティアよりも火力が出せるので、かなり強力です。
火力は落ちるが汎用性の高い「う」も使える
チェンジガード持ちで「う」も使えるので、かなり汎用性が高いです。火力は並みの進化後☆6キャラクター程度に落ちますが、「う」はどれだけいても損はないです。まあ基本的には「あ」で使うことを前提に編成すべきではあります。
弱体マスのあるクエストではマストピック
今回初めて登場したスーパー弱体ガードを持っています。弱体マスに配置すると、自身に2バフ乗ります。「あ」で使用した際の火力が凄まじいのは勿論ですが、「う」で使用しても2バフが乗ることで高火力が出せるようになります。弱体マスのあるクエストではエースとして活躍してくれることでしょう。
リュー・リオン
すごわざ倍率
6.0+3.0
基礎火力値
6138
7979(魔種族キラー30%)
9207(5文字)
11969(5文字+魔種族キラー30%)
高火力だが、条件が厳しい
最大火力は木属性でトップクラスを誇るものの、すごわざの発動がなかなか難しい。5文字かつ文字位置指定があるので、盤面に左右されますし、使える文字が「り」ということもあり、盤面の真ん中から左の方で「りん」や「りょう」という形を作ることになるので、どうしてもコンボ数が落ちてしまいます。そのため、2つ目の発動条件である2文字以上、10コンボ以上というのも意外と難しかったりします。また、最大火力を発揮するには5文字以上のことばを作らなければならないのもネックになります。
チェンジマスのあるクエストでは強力
スーパーチェンジガードを持っていて、盤面にチェンジマスがあると、「ゅ」「う」が使えるようになります。これらの文字を使うと、5文字以上、10コンボ以上の難易度が下がるので、活躍が期待できます。限定的ではありますが、チェンジガードの「う」と考えたら、ヒールブレイカーも持っていますし、取っておいても悪くないかもしれません。
サンジョウノ・春姫
すごわざ倍率
8.0
基礎火力値
2964(すごわざ発動時の2バフ含む)
サポートのスペシャリスト
すごわざを発動させると、獣種族に2バフをかけ、HPを回復、さらに9コンボ以上だと、敵に2デバフをかけるというサポートキャラクターとしては万能な性能を誇ります。回復量が高く、「さ」が使えることで9コンボ以上も達成し易いのもポイントが高いです。バフに関しては獣種族だけですが、獣種族デッキ以外でも活躍してくれることでしょう。
モウネロ適正キャラクター
リーダーとくせい、ギミック耐性の両方とも破滅級モウネロの適正となっています。ただ、水ココロデッキには組み込めないので、マルチで水ココロリーダーの方と一緒にクエストに挑む必要があります。
ヴェルフ・クロッゾ
すごわざ倍率
6.0×2
基礎火力値
4752
9504(ファミリアの絆)
貴重な火属性の「う」のヒールブレイカー
火属性の「う」のヒールブレイカーはまだまだ数が少ないので、希少性が高いです。「う」ではつなぎ難い「あ」の列には「く」で対応できるのも大きいですね。ギミック耐性はひとつだけですが、「う」はいくつあっても腐り難いので、コラボ終了後も使う機会は高いと思います。
ファミリアの絆を発動できれば強力
汎用性の高い2文字が使えることもあり、火力は低めに抑えられてきますが、ファミリアの絆を発動できれば、かなりの高火力を叩き出すことができます。ただ、相棒となるキャラクターが少なく、文字同士の相性も抜群というわけではないので、火力要員として期待できるのはコラボ期間中のみかなという印象です。
いかがだったでしょうか?個人的に一番のオススメはアイズ、将来性や獣種族強化を考えると春姫、根拠はありませんが、意外と使う機会が来るのではないかと思うのがリューかななんて思います。まだもう少しコラボは続くので、参考にして頂ければ幸いです。