こんなに格好いい武者斎胡頑駄無が再販されないなんて
BB戦士の中には、絶版になってしまったレアものがいくつか存在します。その代表が今回紹介する「ムシャサイコガンダム」です。正式には絶版扱いではないようですが、何故だか全く再販されていません。私も小学生の頃、「なんでムシャサイコガンダムだけどこにも売ってねぇんだよ!」と嘆いたことを思い出してしまいます。ちょこっと検索してみると、未組立のものだとなかなかのプレミア価格が付いていました。しかし、安心してください。「ムシャサイコガンダム」のリデコである「巨山の斎胡」は再販されているので、こちらで代用すれば、比較的安価で再現が可能でございます。コミックワールドが読めないのは残念ではありますけどね。
「巨山の斎胡」を使用しているため、生い立ちがわからなかったので、ネットで調べました。斎胡は、元々山賊の頭だったのですが、仁宇に敗れたことで改心し、武者七人衆に加わったそうです。闇軍団との戦いが勃発し、召集されますが、行方不明となっていました。
サイコガンダムがモチーフなのですが、カラーはサイコガンダムMk-IIに近い感じです。敗れたのが精太ではなく仁宇だったり、パイロットは女性なのに男性キャラだったり、サイコガンダムは仲間にはならなかったのに仲間になるなど、結構オリジナル要素が多いのが特徴だったりします。また、怪力自慢の巨漢という設定なのですが、キットの方は他の武者よりも気持ち大きいというくらいです。
付属する武器は、金棒と大砲で、どちらか一方をバックパックにマウントできます。パワーファイターということで金棒が似合いますね。画像のように金棒の中に隠し刀があるのですが、金棒を振り回している際にすっぽ抜けたり、刀がボロボロにならないか心配です。大砲には、いつものミサイル発射ギミックがあるのですが、ミサイルが他の武者よりも少し大きく、スパイクが付いている特殊仕様です。
パートナーのバイソンとは、山賊時代からの付き合いだそうです。バイソンというより、完全に子牛で、なかなか愛くるしい姿をしています。
軽装タイプでも、肩当ての一部は残します。画像では光が反射してよくみえませんが、額には「PSYCO」と書かれています。
バイソンに鎧や武器を装着することで、武者バイソンにすることができます。尻尾の金棒を上下に動かすと、バイソンの頭も上下に動くようになっています。ちなみに仁宇と同じく、武者バイソンは武者斎胡頑駄無とバイソンが合体した姿という設定です。
行方不明になっていた斎胡は、闇軍団の璽悪(ジ・O)に洗脳マスクを着けられ、操られていたのでした。洗脳マスクを装着すると。サイコガンダムMk-IIっぽくなりますね。本当は、洗脳時はいっちゃってる目になっていますが、通常状態で飾っているので、そのままでスミマセン。洗脳状態で飾りたいという方は、シールを自作してみてはいかがでしょうか。
しかし、斎胡は格好いいですな。サイコガンダムはそんなに好きなわけではないのですが、武者になると格別です。こんな素晴らしいキットを再販しないなんて、何か理由があるのでしょうかね。「巨山の斎胡」があるので助かりましたが、本当にもったいない。
ちなみに「巨山の斎胡」を使用して再現する際に面倒なのが、目の色です。キットのシールをそのまま使うと、目が緑色になってしまいます。気になる方は、自分で描くかシールを自作する必要があります。(私は、ピンクで塗装して、シールの黒目の部分だけ切り取って貼りました。)ただ、「ムシャサイコガンダム」はビニールシールだったのが、ホイルシールになっているので、目以外に関してはシールを貼っただけでかなり綺麗に仕上がります。全塗装に拘る方でなければ、結果的にこちらの方が楽だったりします。